成年後見申立講座~制度の基本から実務まで~を開催いたします!

「成年後見制度」は高齢や障害などにより、ご自分で判断をすることが難しくなってきた方の権利と財産を守る制度です。基礎編と応用編の2回に分けて、成年後見制度の概要や申立ての流れ、後見人などの職務についてご説明いたします。
日時:(基礎編)令和7年4月17日(木)午後6時30分~午後8時30分
   (応用編)令和7年4月18日(金)午後6時30分~午後8時30分
内容:(基礎編)制度の概要や申立書類作成にあたっての留意点などを学びます。
   (応用編)成年後見人の具体的な仕事内容や就任後の手続きなどを学びます。
会場:中央区社会福祉協議会 3階大会議室(中央区八丁堀4-1-5)
講師:司法書士 村田 和也 氏(公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部 所属)
定員:各回先着30名(基礎編、応用編どちらかのみの参加も可)
費用:無料
対象:成年後見制度の利用を検討している、または成年後見制度に関心のある区内在住・在勤者の方

申込み方法:4月3日(木)から、基礎編は4月16日(水)まで、応用編は4月17日(木)までに電話、FAXまたはEメール(①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤両方参加・基礎編のみ参加・応用編のみ参加のいずれかを明記)で下記までお申込みください。
リンクはこちら

問合せ先

在宅福祉サービス部 成年後見支援センター「すてっぷ中央」

電話:03-3206-0567

FAX:03-3523-6386

メール:step(at)shakyo-chuo-city.jp

※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しています。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。